見出し画像

「色の名前と言葉の辞典888」【#図書館員の気になる一冊】

 4月といえば、桜。図書情報館前の佐保川のソメイヨシノも綺麗に咲いています。桜一色だなあと花を見上げて、ふと「桜色」って本当はどんな色なんだろうと思いました。ソメイヨシノは白色が強い花ですが、県の花である奈良八重桜はもう少しピンク色をしているし、品種によって桜の花の色も様々です。決まった色があるのだろうか、そう思って手に取ったのがこの本です。
 本書はタイトル通り、日本や世界の色、トレンドカラーなど全888色を紹介した色の辞典となっています。基本色名の他に、顔料や染料などの原材料名、植物、地名、人名、鉱物、自然現象、食品などの名前を用いてつけられた固有色名、古代からの伝統色、また大学のスクールカラーやティファニーブルー、フェラーリレッド、LINEフォレストグリーンなどの商品や企業カラーといった商業的色名まで、多くの色が系統別、テーマ別に紹介されています。
 ちなみに「桜色」はヤマザクラに由来する淡紅色で、JIS色彩規格では「ごく薄い紫みの赤」と定義されているそうです。この本では、他にも桜が名前につくものとして「薄桜(うすざくら)」「灰桜(はいざくら)」「桜鼠(サクラネズ)」といった色が紹介されています。全色にCMYK数値が記載されているので、微妙な色の違いを数値で確認することもできます。
 最近よく聞くビタミンカラーやシャーベットカラーといったグループ別カラーネームの説明や、言語別での色の言葉の一覧、「色」にまつわる言葉や慣用句・ことわざなどもあり、色の雑学も知ることができる本となっています。ぜひ本書をパラパラめくって、お気に入りの色を探してみてはいかがでしょうか。 

(うえはら ちえ)

『色の名前と言葉の辞典888』桜井輝子監修 東京書籍 2022.8

#奈良県立図書情報館  #奈良 #公共図書館 #公立図書館 #読書 #本 #本の紹介 #本が好きな人と繋がりたい #色 #言葉 #桜井輝子

今回、紹介した本が検索できます。↓